本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
検索
facebook
メルマガ登録
【厚生労働省セミナー】
ホーム
AboutUS
入会のご案内
活動・サービス紹介
教育事業者へのナレッジ
個人のお客様
お問い合わせ
メルマガ登録
ご利用規約
プライバシーポリシー
サイトマップ
キャリアナビゲーター2020「モチベーショングラフ」入力フォーム
【JAD】キャリア・ナビゲーター2021 『アンケート兼発送依頼フォーム』
「得をするWebワンポイントセミナー」申込フォーム
JAD オンラインセミナー「職業訓練サービスガイドライン ポイント解説」申込フォーム
【銀行振込用】お支払い完了フォーム
JADセミナーアーカイブ配信 視聴申込フォーム
2021年度 優良講座優秀者表彰式 セミナー「学びの多様化と学び活用の可能性」
2021年度 優良講座優秀者表彰式 学習体験発表者の皆様
3/12開催 2021年度 優良講座優秀者表彰式 連絡フォーム
2021年度 優良講座優秀者表彰式にご出席の皆様
2021年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(表彰者向け)
2021年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(セミナー参加者向け)
2022年11月開催 JADセミナーにご登壇いただく皆様
「人材開発政策の現状と今後の展開」受講者アンケートフォーム
JAD無料セミナー「女性の学びと学びを活かしたキャリア形成」申込フォーム
「人材開発政策の現状と今後の展開」アーカイブ配信申込フォーム
テスト
JADセミナー「女性の学びと学びを活かしたキャリア形成」受講者アンケート
2022年度優良講座優秀者表彰式 連絡用フォーム
3/11開催 能力開発カレッジセミナー JAD会員様用申込フォーム
2022年度優良講座優秀者表彰式オンライン参加申込フォーム(表彰者様用)
2022年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(表彰者向け)
2022年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(JAD会員向け)
お知らせ履歴
ホーム
>
お知らせ履歴
JAD無料セミナー「ものづくり白書から読み解く人材育成の在り方と民間教育事業者への期待」開催のお知らせ
2021/10/14
JADではこの度、職業能力の向上に係る施策を所管する厚生労働省人材開発統括官より
講師をお招きした無料セミナーを開催いたします!
テーマは、
「ものづくり白書から読み解く人材育成の在り方と民間教育事業者への期待」
です。
特に教育サービス事業者の方には必見のセミナーとなっております。
--------------------------------------------------------------------
■「ものづくり白書」とは?
皆様は、「
ものづくり白書
」をご存じですか。
「白書」とは、中央省庁が施策の現状や今後の展望などを国民に広く知らせるための報告書です。
つまり「ものづくり白書」は、ものづくり産業への施策や今後の展望がまとめられた報告書
ということになります。
「ものづくり白書」は、「ものづくり基盤技術振興基本法(平成11年成立)」に基づく法定白書で、
2021年版が21回目の刊行です。
担当するのは、
厚生労働省人材開発統括官政策企画室、経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室、
文部科学省 総合教育政策局 生涯学習推進課
と
なっています。
⇒「ものづくり白書」の詳細を知りたい方はコチラ
■講師とセミナー内容
本セミナーの講師には、
厚生労働省人材開発統括官(※1)
より、
人材開発統括官 小林 洋司 様、人材開発統括官 政策企画室 室長 黒田 啓太 様
をお迎えします。
「ものづくり白書から読み解く人材育成の在り方と民間教育事業者への期待」をテーマに、
現在の企業の人材ニーズをものづくり白書から探り、これからの人材開発について
掘り下げます。
小林人材開発統括官には、
「今後の人材開発の方向性」
をご講話いただきます。
ものづくり白書の第2章を担当された政策企画室の黒田室長には、「ものづくり白書」をもとに、企業の人材確保、人材育成に関する取組みの現状と今後の方向性」について解説をいただきます。
そして、お二人それぞれから、これからの教育事業者への期待についてお話いただきます。
JADセミナーに是非ご参加いただき、これからの人材開発の方向性、企業の人材動向、
人材ニーズの把握にお役立てください。
今回のセミナーが、皆様方の事業活動の一助になれば幸いです。
<こんな方にオススメです!>
・民間教育事業者様
・キャリア形成、人材育成に関心がある方
・職業訓練を実施している、または関心がある事業者の方
・企業における人材ニーズに関心がある方
・「ものづくり白書」の内容にご興味のある方
本セミナーは
どなた様も無料
でご参加いただけます!
今後もJADでは民間教育事業者の皆様方の事業活動に資するセミナーなどを行っていく予定です。
その他、セミナー詳細は以下をご確認ください。
皆様のお申込みを心よりお待ちしております!
--------------------------------------------------------------------
【セミナー概要】
1.開催日時
2021年11月18日(木)18:30~19:30
※参加受付終了
2.テーマ
ものづくり白書から読み解く人材育成の在り方と民間教育事業者への期待
3.開催方法
オンライン(Zoomウェビナー)
4.講師
厚生労働省 人材開発統括官
・人材開発統括官 小林 洋司 様
・人材開発統括官 政策企画室 室長 黒田 啓太 様
5.参加費
どなた様も無料
6.申込方法
受付は終了しました。
--------------------------------------------------------------------
以上
■「ものづくり白書」の構成
2021年版の白書の構成は以下のとおりです。
第1部 ものづくり基盤技術の現状と課題
総論 製造業のニューノーマル/レジリエンス・グリーン・デジタル
第1章 我が国ものづくり産業が直面する課題と展望(経済産業省)
第2章 ものづくり人材の確保と育成(厚生労働省)
第3章 ものづくりの基盤を支える教育・研究開発(文部科学省)
第2部 令和2年度においてものづくり基盤技術の振興に関して講じた施策
3省がそれぞれ所管する範囲を担当しています。
第1部の総論では「新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大のみにとどまらず、近年、我が国製造業のサプライチェーンのリスクとなる「不確実性」は高まる一方。加えて、世界各国でカーボンニュートラルやデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組が急速に進展。」とされています。
これらの環境、社会的な変化を踏まえた製造業の現況や今後の取組みや課題、そして企業における人材の確保、育成、更には学校教育現場での取組みまでを含めて幅広くまとめられています。製造業の今、そしてこれからの展望をつかむ上では貴重な報告書と言えるでしょう。
また、第2章「ものづくり人材の確保と育成」は、厚生労働省人材開発統括官政策企画室が担当しています。人材開発統括官は、公共職業訓練、求職者支援訓練の計画、実施、およびキャリア形成を所管する部門です。職業訓練の監督官庁が、製造業における人材育成ニーズを、ものづくり白書を通じて、毎年公表しています。
企業の人材育成ニーズは教育事業者の方々には非常に示唆に富む内容となっています。特に職業訓練にかかわりがある事業者の方には是非注目していただきたい資料です。
「『ものづくり白書』とは?」に戻る▲
※1 人材開発統括官が所掌する業務
職業能力の向上と適職に就業できるよう公的職業訓練も実施、企業による人材育成の支援、技能検定の実施などによる職業能力評価体制の整備など働く人のスキルアップを支援する施策を実施している。
◆主な仕事(所掌事務)
○人材開発施策の企画及び立案に関すること
○ものづくり白書に関すること
○民間職業訓練機関の訓練の質の保証及び向上に関すること
○若年者雇用対策に関すること
○地域若者サポートステーションに関すること
○教育訓練給付制度の講座指定に関すること
○キャリアコンサルティングに関すること
○ジョブ・カード制度に関すること
○人材開発支援助成金に関すること
○技能検定に関すること
○職業能力の評価に関すること
○技能競技大会に関すること
○外国人技能実習制度に関すること
「講師とセミナー内容」
に戻る▲
一覧へ戻る
ホーム
お知らせ履歴
AboutUS
JAD会長からのメッセージ
団体概要
JADの機能と事業
設立趣意書
組織図
情報公開
会員一覧(2023年6月現在)
役員紹介
活動実績
アクセス・連絡先【事務局】
入会のご案内
入会のご案内
入会のメリット
会費・規程
情報会員サービスのご案内
活動・サービス紹介
厚生労働省との意見交換
教育給付金制度 講座指定申請支援
教育給付金制度の講座指定について
JAD優良講座/優秀者表彰式
JAD優良講座 優秀者表彰式
JAD優良講座認定制度
職業訓練サービスガイドライン適合事業所認定
認定取得のメリット
制度に関するお問合せ
セミナー、勉強会
情報誌「キャリア・ナビゲーター」
教育サービスの質保証に関する活動
調査・研究
女性活躍推進支援
教育事業者へのナレッジ
JAD主催セミナー講演録
講演録【キャリアコンサルタント】学びとその活用の好循環と熟達化に向けて(2)
講演録【キャリアコンサルタント】学びとその活用の好循環と熟達化に向けて
講演録【町田宏子&資格取得者】女性の学びと学びを活かしたキャリア形成(2)
講演録【町田宏子&資格取得者】女性の学びと学びを活かしたキャリア形成(1)
セミナー動画【石山恒貴&町田宏子】「わくわくする『学び』を見つけよう!~ギリシャ時代の学びの楽しさに原点回帰~」
講演録【石山恒貴&AGC株式会社】社内に繋がりを生み出す”サードプレイス”とは~AGCの実例と今後の発展~
講演録【キャリアコンサルタント】資格・スキルを活かしていきいきとした人生を送ろう!(2)
講演録【キャリアコンサルタント】資格・スキルを活かしていきいきとした人生を送ろう!
講演録【キャリアコンサルタント&資格取得者】タイプ別キャリアプランケーススタディ(2)
講演録【キャリアコンサルタント&資格取得者】タイプ別キャリアプランケーススタディ
講演録【キャリアコンサルタント】タイプ別キャリアプランケーススタディ~資格やスキルを習得し、キャリア形成に活かしている方の体験談を聞こう!~
講演録【石山恒貴&サトーホールディングス】ミドル・シニア世代の継続的な活躍を促すには~65歳定年制の課題と改善策~
講演録【キャリアコンサルタント】ライフキャリア~学ぶ生き方・学びを活かした生き方~
講演録【キャリアコンサルタント&資格取得者】資格を活かした私らしいキャリアの築き方
講演録【石山恒貴&さくらインターネット】会社が推進する柔軟な働き方とパラレルキャリア
講演録【職業能力開発総合大学校】民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン
講演録【J.P.モルガン】女性のキャリアデザイン
講演録【厚生労働省】私のキャリア形成~パラレルキャリア的生活~
講演録【石山恒貴&ニチイ学館】女性が活躍する組織風土
講演録【あきない総研】資格を活かして輝こう
講演録【キャリアバランス】キャリアコンサルタント活用法
講演録【厚生労働省】民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン
講演録【博報堂】リーママプロジェクト
講演録【厚生労働省・ユーキャン・ニチイ学館】女性の学び・自己啓発
講演録【脚本家 坂口理子】成功するキャリアの作り方
講演録【ADK】若者攻略マーケティング
講演録【JAMOTE】ISO29990
講演録【JAMOTE】ISO29990
講演録【JAMOTE】ISO29990
講演録【mixi】SNSの教育業界での活用
”学びのプロ”に伺いました!
教育事業者の今に迫る!インタビュー記事
【JAD】齊藤正俊
【Sol La Chick】吉田彩衣子 様
【JAVADA】【トピー実業】ビジネス・キャリア検定試験
【日本マンパワー】片山繁載様
【法政大学大学院 政策創造研究科】石山恒貴様
【カラースペース・ワム】ヨシタミチコ様
【町田ひろ子アカデミー】町田ひろ子様
【シェーンコーポレーション】是枝正隆様
【中央職業能力開発協会】西田和史様
【アークアカデミー】佐藤和俊様
JADによる調査・研究結果
JADセミナー出席者へのアンケート調査結果【Human Capital 2017】編
JADセミナー出席者へのアンケート調査結果【Human Capital 2016】編
JADセミナー出席者へのアンケート調査結果【Human Capital 2015編】
30歳・40歳の節目を迎えた男女の学び調査
行政による能力開発施策
教育サービスの質保証
厚生労働省ガイドライン
ISO29993
ISO29991
個人のお客様
JAD会員講座紹介
会計・金融 講座一覧
法律・ビジネス 講座一覧
建築・不動産・インテリア 講座一覧
科学・電気・安全衛生 講座一覧
IT・パソコン・Web 講座一覧
医療・福祉・健康 講座一覧
語学 講座一覧
フード・ファッション・特殊技能 講座一覧
資格・検定一覧
情報誌「キャリア・ナビゲーター」
合格体験記
#30【日本語教師】合格体験記
#29【庭園管理士】合格体験記
#28【パーソナルカラリスト】合格体験記
#27【インテリアコーディネーター】合格体験記
#26【日本語教師】合格体験記
#25【一級建築士】合格体験記
#24【発酵食スペシャリスト】合格体験記
#23【庭園管理士】合格体験記
#22【メディカルクラーク】合格体験記
#21【パーソナルカラリスト】合格体験記
#20【カラーセラピスト】合格体験記
#19【賞状書士】合格体験記
#18【インテリアコーディネーター】合格体験記
#17【日本語教師】合格体験記
#16【デコアーティスト】合格体験記
#15【社会保険労務士】合格体験記
#14【パーソナルカラリスト】合格体験記
#13【一級建築士】合格体験記
#12【パーソナルカラリスト】合格体験記
#11【建築模型士】合格体験記
#10【日本語教師】合格体験記
#09【カラーセラピスト】合格体験記
#08【マイクロソフトオフィスマスター】合格体験記
#07【NPO日本食育インストラクター】合格体験記
#06【社会保険労務士】合格体験記
#05【インテリアコーディネーター】合格体験記
#04【パーソナルカラリスト】合格体験記
#03【社会保険労務士】合格体験記
#02【社会保険労務士】合格体験記
#01【税理士】合格体験記
プロから学ぶ「資格」と「キャリア」
座談会:働く女性のキャリアと学び
大学生への「キャリアデザイン」から得たもの
「パーソナルカラリスト」のお仕事とは
ジョブ・カードの活用方法(厚生労働省)
キャリアカウンセラーに聞くキャリア形成の方法
キャリアカウンセラーに聞く「キャリア形成に必要なこと」
「チャイルドマインダー」ってどんな仕事?
「通関士」として活躍する人材とは
「日本語学校」で教えていること
「社会保険労務士」試験合格には何が必要か
「PCスキル」から「就職」までサポートします
「英会話」を学ぶ人を応援しています
「食育」&「癒し」の講座・資格のご紹介
「インテリアコーディネーター」のこれまでと未来
講座選びと制度紹介
通学講座と通信講座
教育訓練給付制度のご紹介
JAD優良講座制度のご紹介
お問い合わせ
メルマガ登録
ご利用規約
プライバシーポリシー
サイトマップ
キャリアナビゲーター2020「モチベーショングラフ」入力フォーム
【JAD】キャリア・ナビゲーター2021 『アンケート兼発送依頼フォーム』
「得をするWebワンポイントセミナー」申込フォーム
JAD オンラインセミナー「職業訓練サービスガイドライン ポイント解説」申込フォーム
【銀行振込用】お支払い完了フォーム
JADセミナーアーカイブ配信 視聴申込フォーム
2021年度 優良講座優秀者表彰式 セミナー「学びの多様化と学び活用の可能性」
2021年度 優良講座優秀者表彰式 学習体験発表者の皆様
3/12開催 2021年度 優良講座優秀者表彰式 連絡フォーム
2021年度 優良講座優秀者表彰式にご出席の皆様
2021年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(表彰者向け)
2021年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(セミナー参加者向け)
2022年11月開催 JADセミナーにご登壇いただく皆様
「人材開発政策の現状と今後の展開」受講者アンケートフォーム
JAD無料セミナー「女性の学びと学びを活かしたキャリア形成」申込フォーム
「人材開発政策の現状と今後の展開」アーカイブ配信申込フォーム
テスト
JADセミナー「女性の学びと学びを活かしたキャリア形成」受講者アンケート
2022年度優良講座優秀者表彰式 連絡用フォーム
3/11開催 能力開発カレッジセミナー JAD会員様用申込フォーム
2022年度優良講座優秀者表彰式オンライン参加申込フォーム(表彰者様用)
2022年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(表彰者向け)
2022年度 優良講座優秀者表彰式アンケート(JAD会員向け)
開催案内
活動報告
行政関連情報
Web更新情報
その他