入会のご案内

入会手続きについて

JAD(全産能連)では、新しい会員のお申込みを受け付けております。
ご希望の方は、JAD事務局までご連絡頂き、入会申請資料をお受け取りください。
入会申請資料をご提出頂きましたら、JAD理事会での審査を経て入会が決定します。

※入会資料についてのお申込みは、お問い合わせからお願いします。

JADの会員区分
1.正会員

この法人の目的に賛同して入会した、教育サービス事業又は資格認定等の能力評価事業を営む団体。

2.準会員

この法人の目的に賛同して入会した、教育サービス事業、資格認定等の能力評価事業又は職業紹介等の人材関連サービス事業を営む団体。

3.賛助会員

前1号及び2号に定める団体以外で、この法人の目的に賛同して入会した、この法人の事業に協力する団体。

4.特別会員

特別会員教育サービスの発展又はこの法人の事業に功労のあった団体又は個人で、理事会の決議を経て会長が推薦した団体又は個人。

5.個人会員

この法人の目的に賛同して入会した、教育サービス事業、資格認定等の能力評価事業又は職業紹介等の人材関連サービス事業を営む個人、またはこの法人の事業に協力する個人。

6.一般会員

この法人の目的に賛同して入会した、教育サービス事業、資格認定等の能力評価事業又は職業紹介等の人材関連サービス事業を営む小規模な組織であると理事会が認めた団体。

7.情報会員

この法人の目的に賛同し て入会した、教育サービス事業、資格認定等の能力評価事業又は職業紹介などの人材関連サービス事業を営む小規模な組織であると理事会が認めた団体。

※会費および規程についてはこちらからご覧ください。

※現在の会員一覧については、こちらをご覧ください。

入会メリットについて

JAD(全産能連)では、厳しい審査手続きを通して会員になられた全ての
会員企業に対してJADの名義使用許可(後援 一般社団法人 全国産業人
能力開発団体連合会)を無料で付与しています。
こちらをご利用になりたい会員企業様は
資料1_後援名義使用承認規程
資料1後援名義使用承認規定を確認されたうえで
資料2
資料2_名義使用申請書
資料3
資料3_後援名義使用申請書
資料4
資料4_収支予算書
資料2、資料3、資料4に記載の上、JAD 事務局へお申しつけください。
その後、JADの理事会にて審議の上、資料5(JAD名義の使用等の許可)を付与します。
資料5_JAD名義の使用等の許可について

ご希望の会員企業は、JAD事務局までご連絡ください。